2023年04月26日

登山報告書 城ヶ山(889m)

2023年3月12日(日) 

夏焼 城ヶ山(889m)


春の山を歩く


■ 期 間  2023年3月12日(日)

■ 参加者  4名

■ コースタイム
 浅間神社出 発 9:55 − 馬野登山口 10:20 − 830m 休憩 10:45 − 山頂 昼食 11:06 − 下山 11:40 − 馬野登山口 12:05 − 浅間神社 着 12:35

■ ルート概念図

 ルート概念図 城ヶ山.jpg


■ 記 録
 天気が良く、とても気持ち良く登れました。
 小学生でも無理せずに登れる山で、
 毎年1月1日に多くの方達が恒例登山にしているようで、
 数年分の集合写真を観ることができました。
 年によって、山に雪があったり無かったりで、ちょっと驚きました。
 帰りはどんぐりの湯で汗を流し、ゆっくり休んでからの帰宅でした。
 
■ 反省点・問題点(準備段階、装備の過不足、山行中のトラブルなど)
 特になし

posted by らくえ〜ん at 10:03| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 山歩き★行ってきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

2023年5月の山歩き 静岡 真富士山

渥美半島ハイキングクラブ 友の会 5月の山登りはこちらです

静岡県 真富士山(まふじやま) 1401m


富士山の名を冠した真富士山は、その名のとおりに、

富士山の大展望を二つの頂から二度も満喫できます。

快晴の日に登りたいですね。

ゆっくり時間をかけて歩きます。

参加をお待ちしています。

★ 日 時  2023年5月14日(日)

★ 歩 行  5時間くらい       
★ 交 通  自家用車又はレンタカー
★ 集 合  福江 6:30 AM
       赤羽根・田原 7:00AM
       豊橋     7:30AM
★ 参加費  4,000円くらい

★ 申込期日 5月4日(祝・木)

★ 持ち物  昼食、ポカリスエット0.5L、水又はお茶1.0L、ヘッドランプ、
       地図、雨具(上・下分かれたタイプ)、
       日帰り必需品
★ 準 備  地図、ガイドブック等を入手し、
       山全体を把握しておいてください。
★ 服 装  日焼け止め、手袋、薄い衣服の重ね着
★ 中 止  前日20時55分のNHK天気予報で、
       当日の12時〜18時の降水確率が70%以上の場合
       は中止です。
       当日大雨の場合は、申込先まで問い合わせてください。
★ 連 絡  下山後、帰宅途中で夕食をとります。



posted by らくえ〜ん at 19:22| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 山歩き★さあ、行こう!【会員用】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

2022年12月の山歩き 設楽 碁盤石山

渥美半島ハイキングクラブ 友の会 12月の山歩き

愛知県 設楽 碁盤石山(ごばんいしやま) 1189.4 m


とてもきれいに整備された登山道です

ユニークな言い伝えの残る山

1150mの富士見岩からは、

運がよければ 富士山を見ることができる!



★ 日 時  2022年12月18日(日)

★ 歩 行  約4時間    
★ 交 通  自家用車又はレンタカー
★ 集 合  福江 6:30 AM
       赤羽根 7:00AM
       田原 7:15AM
★ 参加費  2,000円くらい

★ 申込期日 10月8日(木)

★ 持ち物  電話、昼食、ポカリスエット0.5L、お茶0.5L、ヘッドランプ、
       地図、雨具(上・下別のもの、折りたたみ傘)、
       日帰り必需品

★ 準 備  地図、ガイドブック等を入手し、
       ルートを把握しておいてください。
★ 服 装  日焼け止め、薄い衣服の重ね着
★ 中 止  前日の天気予報で、
       降水確率が70%以上の場合
       は中止です。
       当日大雨の場合は、申込先まで問い合わせてください。

posted by らくえ〜ん at 18:24| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 山歩き★さあ、行こう!【会員用】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

2022年11月の山歩き 鈴鹿 御在所岳

渥美半島ハイキングクラブ 友の会 11月の山登りはこちらです !(^^)/

鈴鹿 御在所岳(ございしょだけ) 1212m

鈴鹿山脈随一の展望は折り紙付きです。

コースは中級者向きで、

きれいな花崗岩の岩がゴロゴロしています。


★ 日 時  2022年11月13日(日)

★ 歩 行  4時間30分くらい       
★ 交 通  自家用車又はレンタカー
       福江 6:30 AM
       赤羽根 7:00 AM
       田原 7:15 AM
★ 参加費  4,000円くらい + 100円

★ 申込期日 11月4日(金)

★ 持ち物  電話、昼食、ポカリスエット0.5L、水又はお茶0.5L、
       ヘッドランプ、地図、雨具、日帰り必需品

★ 準 備  地図、ガイドブック等を入手し、
       ルートを把握しておいてください。
★ 服 装  日焼け止め、薄い衣服の重ね着
★ 中 止  前日20時55分のNHK天気予報で、
      降水確率が70%以上の場合は中止です。
      中止の時は電話連絡をいたします。
      当日大雨の場合は、申込先まで問い合わせてください。



posted by らくえ〜ん at 19:41| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山歩き★さあ、行こう!【会員用】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

山カフェ 9月、10月

山カフェ・・・いっしょに歩こう

渥美半島の山と森を歩きます

< 参加費 500円 >

★ 9月

 9月18日(日) 大久保・藤尾山 
   集合 9:00 滝頭公園P 
   申込締切 9月11日

★ 10月

 10月23日(日) 初立池・牛の樹山(うしのけやま)
   集合9:00 初立池P
   申込締切 10月16日

山頂では、カフェしながら展望を楽しみます

*お茶・お菓子 持参♪


posted by らくえ〜ん at 22:09| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする